別行動 = 筒井 隆一
家内の亡父一族の法事を、京都府綾部(あやべ)の生家でとり行うので、ご夫妻でご参加いただきたい、と本家から連絡が入った。
11月末、紅葉の時期だ。家内はそれに合わせて、一年ぶりに晩秋の奈良、京都を回りたい、と持ちかけてきた。かなり張り切っている。
あいにく、その時期は、通っている絵画教室の展覧会と重なってしまい、私は動きが取れない。
「残念ながら今回俺は行けないな。年に一度の展覧会だし、受付当番の割り当てもある」
「何とか都合つけられないかしら。この秋は予定したウィーン行きも、難民問題で急きょ取りやめたし、せめて国内旅行を二人で楽しみたかったのに……」
家内は、私と一緒に出掛けられないのが残念だ、と言いながらも、京都行きの支度を、いそいそと整えている。
ウィーンを中心としたヨーロッパの旅を、二人でずいぶん楽しんできた。十年ほど前のピーク時には、毎年春秋の年二回出掛け、オペラ、コンサート、美術館巡りなど、思う存分楽しんでいた。
会話力は二人合わせて半人前くらいだが、私の方向感覚の冴えと、家内の恥ずかしげもない身振り、手ぶりで何とか異国の旅を乗り切り、大きなトラブルもなく過ごしてきた。
美術館だけは、お互いに観たい絵が違うので、出口での集合時間を入館時に決めておき、好きなだけ別々に楽しむ。絵画鑑賞以外は安全上の問題も考え、全て一緒に動き回るようにしていた。
私たち夫婦は、ベタベタの仲良しというわけではないが、信頼関係はあるつもりだ。日常生活では大体二人一緒に行動している。家内は、出かけるのが嫌いではないが、外での飲食は好まない。毎日家で手料理を作り、二人でそれを食べている。たまには外で飯でも食おう、と誘っても乗ってこない。考え方によっては、大変ありがたく幸せな日々なのだろう。
しかし、感謝しつつも、男とすればそれが物足りない。
家内が何日か出掛け、私一人になる時には、近所の居酒屋で好きなつまみを肴に酒を飲み、思う存分羽を伸ばすのが、今までのパターンだった。
今回も家内が法事に参加すれば、一人で飲みに行く時間ができる。しばらくご無沙汰した銀座のバーや、小料理屋にも、足を延ばして行ってみたい。家内の京都行きは、久しぶりにめぐってきた、別行動のチャンスだ。
さて、ワクワクして待っていた、家内不在の三日間になった。ところが、思ってもみなかった気分なのだ。今までは、一緒にいて脇でペチャクチャ喋りかけられるのが煩わしかったが、その相手がいないと、何かもの足りない。寂しいのである。
今までこんな気分になったことはない。一人で飲み歩くチャンスを待っていた自分は、どこに行ったのだろう。もう歳なのだから、別行動は必要最小限にして、一緒に仲良く過ごせ、というお知らせなのだろうか。
最近、気力、体力の衰えを、若干感じるようになってきた。それが弱気につながっていたのかもしれない。これをきっかけに、一人で動き回るのが面倒くさく、億劫になり、遊び心、好奇心がズルズル失せてしまうのが恐ろしい。
さてどうしたものか。
夫婦で信頼関係を持ちながら別行動を続けるのは、お互い刺激しあって、何時までも若さを保つ秘訣だと信じている。
常に相手の存在を意識しながら、別行動を大切にしていきたい。