A025-カメラマン

鎌倉の紅葉狩りハイキングは10日ばかり早すぎた=写真集

エッセイ教室の二上かをるさんから、冊子の作り方を教わった。11月23日には天候に関係なく、鎌倉を歩くことに決めた。
二上さんの計らいで、NKM会(日本鋼管OBで逗子鎌倉近辺に住んで親しかった者の小さな集まり)と一緒することになった。同メンバーは、梶川脩二さん、里見弘次さん、中尾亜男さん、(ともに溶鉱炉製銑技術屋)、松本一人さん(会計関連)は現役相当の働きをされている。

PJニュースに、コース紹介記事を書いた。要所、要所で、観て楽しんでもらう写真を撮ってきた。写真集として提供します。

覚園寺(かくおんじ)の水瓶(右)
                  
          JR鎌倉駅に11時に集合した。
          バスで、鎌倉宮に向かった。

        
   鎌倉宮は薪能で有名なところ。
   同境内では七五三を祝う、盛装した可愛い子どもたちが宮参りしていた。

          
 覚園寺(かくおんじ)約5分ていどで、天園(てんえん)ハイキングコースの入口だ。 


覚園寺分岐点、という稜線に出た。
北鎌倉・建長寺から十王岩(標高147メートル)を通ってきた、メインルートと合流する。

 勾配はわずかだが、雨上がりで、ぬかるんでいる。
 ひたすら鎌倉北部の稜線ルートを歩く

森閑とした山道を行く(右)

           

鎌倉市で最も高い、太平山(159メートル)山頂についた。
           
       獅子舞谷は、カエデが燃えると美しい名所。
      「まだ新緑の春だな」という声がでた。


家族づれは、難行苦行の道だった。(右)


 雑木林やシダ類がある。自然の道は心地よいものだ。

紅葉の時期としては早すぎた。
 ハイキングコースを下りきると、ススキがことのほか美しかった。

 写真の上で、左クリックすると拡大されます

「カメラマン」トップへ戻る

ジャーナリスト
小説家
カメラマン
登山家
わたしの歴史観 世界観、オピニオン(短評 道すじ、人生観)
「幕末藝州広島藩研究会」広報室だより
歴史の旅・真実とロマンをもとめて
元気100教室 エッセイ・オピニオン
寄稿・みんなの作品
かつしかPPクラブ
インフォメーション
フクシマ(小説)・浜通り取材ノート
3.11(小説)取材ノート
東京下町の情緒100景
TOKYO美人と、東京100ストーリー
ランナー
リンク集