かつしかPPクラブ

第32回葛飾川柳大会:公式取材活動=郡山利行

 葛飾区民文化祭「川柳大会」が10月10日(月・祝)に、同区の金町地区センター5階で開催されました。第56回葛飾区民文化祭の行事のひとつ。主催は葛飾川柳連盟(川柳かつしか会長・田中八洲志さん)で、今年で32回目を迎えました。参加者は約120人です。
「かつしかPPクラブ」としては、公式行事への初取材でした。

 同大会では優勝カップ(区長賞、区議会議長賞、教育委員長賞、文化協会会長賞、葛飾川柳連盟賞)、および表彰状と記念品が上位20位まで、特別課題についての賞などがあります。

 朝11時から、参加者が思い思いの時間に来場し、受付で指定の句箋(短冊)を受け取り、席に着いていました。正面に掲示された「7つの宿題」(2か月前に告知)ごとに川柳を書き込み、締め切り時間の午後1時までに区箋に清書してから投稿です。

 多くのひとはあらかじめノートに作品を用意してきていますが、投稿前に再考したり、最後の推敲をしたり、真剣そのものでした。穏やかだった顔も、投稿用の区箋に向かううちに、迷い悩む表情になり、何度も書き直すなど、だれもが真剣そのもの。会場はしーんと静まりました。

 今年度の宿題は7題です。「家族」、「追加」、「視線」、「金廻り」、「分岐点」、「乾く」、「祭礼」です。そして、特別課題として、1題「仕上げ」です。

                (熱心に、川柳を創作する参加者たち)

 
 田中大会会長(82歳)から話を聞きました。
 「私は20歳から川柳を始め、62年間の経歴があります。川柳への動機は、読売新聞に中国へ出兵していた兵隊が送ってきた川柳に感動したことからです」と熱い思いを語ってくれました。
 同大会について、「宿題は7人の選者がそれぞれに考えました。私の出した、『祭礼』は、葛飾区民文化祭の祭りから採用しました。参加者は各宿題ごとに、3稿まで投稿できます」と仕組みについても説明してくださいました。
 

 早めに到着した、青木区長からも話を聞きました。「今年は、区民文化祭の16か所の全会場を回る予定でいます」と、多忙な中でもフットワークの良さと、文化的な事業への熱心な取り組みについて語ってくれました。「かつしか区民大学」から生まれた、区民記者だとわかると、「会場の真ん中で、いっしょに記念撮影しましょう」と自ら提案してくださった。

続きを読む...

かつしか水紀行 ~中川 七曲がり~ =小池和栄

 【目次】

     Ⅰ.枕詞のかつしか ・・・・・・2
 
     Ⅱ.木下川薬師界隈 ・・・・・・3~4
 

     Ⅲ.さだまさしの青春 ・・・・・4


     Ⅳ.川辺の風景   ・・・・・・・5~7


     Ⅴ.狸とエイ  ・・・・・・・・7


     Ⅵ.葛飾に光あり ・・・・・・・8


表紙の写真

 昭和30年代まで、年中行事として新年早々、本奥戸橋の下で寒中水泳が行なわれていたが、川の汚れが進み中止となった。
 橋の歩道脇には、飛び込み、抜き手、旗振り、姿のレリーフが川の歴史を語る。蛇行する中川畔からの東京スカイツリーは、右に左に位置を変える。周辺の工場跡地にはマンションが立ち並び、住環境も大きく変った。巻末は平和橋を象徴するハトのレリーフ。

                撮影年月日 平成23年5月22日

                         文 と 写真 小 池 和 榮


全文はこちらからお入りください

.

~中川 七曲がり~   写真の一部・抜粋によるご案内


              『水上のプロムナード』  Ⅳ.川辺の風景 より
          

            『天にのびる流麗なハープ橋』 Ⅰ.枕詞のかつしか より


   『緑に囲まれた木下川(きねがわ)薬師の山門』 Ⅱ.木下川薬師界隈 より


       全文はこちらからお入りください

真夜中の12時間リレー体験取材=郡山利行

 東京・国立競技場では11年7月29日(金)に、不思議なマラソン大会が開催されました。オールナイトの12時間リレーマラソンです。 種目は2種類で、参加チームのほとんどは12時間リレーでした。(3時間リレー)。

 同競技場の400mトラックと、観客席下にある練習用走路を組み合わせた、1周1.4km コースを走るのです。スタートが午後7時から、 ゴール30日(土)午前7時です。

【雨に濡れたトラック】

 同日、午後9時頃のトラック第2コーナー付近です。雨に濡れたトラックを走るランナーたちです。

 ほとんどが社会人チームです。参加者たちは会社の帰りに競技場に駆けつけてレースに参加していました。参加者の年齢は大半が30~40歳です。
 そのうち3割近くが女性でした。シニアのチームはほとんど見られませんでした。
 実は、取材する私は妻と参加しました。


 客席下の走路状況。各チームの待機スペースが並び、それぞれのチームのリレーゾーンでもあるので、仲間たちが応援していました。

 簡単にルールを説明しますと、タイムを競うのではなく、登録メンバーが12時間で、走行距離を競うのです。
 たすきには計時チップが取り付けられています。競技場トラックの第1コーナー部に設けられたチェックポイントの通過回数で、順位が決定します。

 

【待機スペース集団ごろ寝】


 私のチームの待機スペース付近の状況です。そこは着替え場所でもあり、飲食・仮眠場所でもありました。
 男女を問わず、みんなでごろ寝の仮眠を取り、順番が来たら走り、・・・、一夜を明かした、この不思議な体験はとても新鮮な感覚でした。 大勢の参加者ですが、レース時間内のアルコール禁止は守られていました。

【バックスタンド チームメイト】


 バックスタンド前で、第1走者を見守るチームメイトたち。

 節電のため、競技場内の照明は使用されず、走路の要所には発電機による局所照明が、主催者により準備されていました。 レースに不都合は生じていませんでした。

続きを読む...

水元公園の素敵な四季、真夏の風景=郡山利行

水元公園の中央通路には、葦ばりの氷屋さんが出ています。
汗をかいたお母さんが、二人の子どもを連れて、
「氷を、3つください」
と立ち寄っていました。


           公園の朝は、まず華麗な花が咲きはじめます。
           散歩の人が出てきます。
           太陽が昇った後でも、冷気が残っています。
           やってきた、ウォーキングの人の足取りが快適です。

            中央広場の水路で、自転車が疾走してきました。
            「えっ、こんなところに自転車が……?」
            とびっくりする場所です。
            おじいさんは得意顔で、子どもは不安顔でした。


日照りにも、負けない男の子です~。
ペットボトルと哺乳瓶の区別がつかない持ち方の幼児が、
水分補給しながら、親たちの後ろを追っています。

続きを読む...

水元公園の素敵な四季、初夏菖蒲まつり=郡山利行

 花ショウブ田の裏方さんたちの晴れ舞台

 色彩豊かな花ショウブは、梅雨時に人々を魅了する。桜のように全部の花が一斉に咲かない。満開を過ぎた花を放置すると、汚く、見苦しくなる。それらの茎は順次、取り除かれていく。
 ≪正装≫した裏方さんたちが花ショウブ田に入り、古い花の茎をぽきん、ぽきん、と摘みとる。そして、腰の竹かごに入れている。
 水元の風物詩の一つである。
                            撮影:6月12日


        裏方さんたちの努力で、花ショウブ全体の美しさが保たれている。

 水元公園花菖蒲撮影会

 美人モデルたち20名による撮影会が、花ショウブ田のまわりで開催された。
 会場の受付で申し込み(有料)すれば、撮影会に参加し、かつ写真コンクールにも応募することができた。

                       撮影:6月12日
    


                  主催  全東京写真連盟
                  後援  葛飾区観光協会
                      水元公園葛飾菖蒲まつり実行委員会

 子ども達の楽園 

 水元公園の森は、新緑のメタセコイが色濃くなってきた。木立には暖かい日差しが降り注ぎ、その木漏れ日がやさしい。子どもたちは足取りかるく、遊び場へ向かう。 
                         撮影:6月4日


 大きな池の小合溜め岸辺で、天真爛漫に遊ぶ一人の少女がいた。ボールが池面に飛んでいった。先刻から、危ないと注意していた、お母さん。少女は怒られて、
『ボール、はやくこっちに来て!』
 と手招きをする。幸いにして、吹く風が少女に味方していた。

続きを読む...

水元公園の素敵な四季、春から初夏へ=郡山利行

 【 花見客も咲かせたような、桜の枝 】

   例年より10日から2週間も遅れて
   満開を迎えた、水元公園の桜。
   
   水元さくら堤に咲く桜は、延長約3kmです。
   桜の枝越しに、公園内芝生広場の
   お花見風景が眺められます。
                        撮影:4月10日


 【 水元公園の花見は、このゆったりさです 】

 日曜日の昼どき、友人・家族・近隣・町会・会社、そして一人でも、あらゆる人たちが広い芝生の好きなところで、ゆったりとした時を過ごしています。花にも、酒にも最高の酔い心地になれます。                                                撮影:4月10日


 【 葉桜トンネル 】

  水元さくら堤沿いは2、3m高くなった遊歩道になっており、歩道の外側が車道になっています。
 2ヶ月ほど前、桜が咲き誇り、華やかでした。いまは静寂な緑の外周道路です。23区とは思えないほど、森のようなやさしさがあります。
           撮影:6月4日


 【 いいか、ザリガニをそっちに追うからな 】

  花菖蒲園の端っこの水路で遊ぶ、親子連れです。ほとんどの場合、お父さんが子どもより必死になります。

           撮影:6月4日

【この親子は何を狙っているのかしら】

獲物に向かって、親子3人が忍び寄っています。
後姿にも、緊張 感が漂っています。

続きを読む...

韓国ひとり旅=小池和栄

【作者紹介】
 小池和榮さん:「かつしかPPクラブ」のメンバーです。

 2010年「葛飾区民大学」の区民記者養成講座(私が伝えるかつしか)で、10単位の修得後、同クラブの発起人の一人です。
 緻密な取材で、特別ルポの記事を得意としています。


韓国ひとり旅・全文 PDF


韓国ひとり旅  小池和栄

           目  次


  Ⅰ.繁栄と緊張      ・・・・・・3


  Ⅱ.歴史の碑(いしぶみ) ・・・・・・5


  Ⅲ.伊藤博文と安重根   ・・・・・・7


  Ⅳ.異国の実感     ・・・・・・・9


  Ⅴ.不安定な平和     ・・・・・・11


  Ⅵ.血と銭は同じか    ・・・・・・13


    編集後記       ・・・・・・15
 


全文はこちらをクリックしてください PDF


続きを読む...

山本亭とその時代=小池和栄

【作者紹介】
 小池和榮さん:「かつしかPPクラブ」のメンバーです。

 2010年「葛飾区民大学」の区民記者養成講座(私が伝えるかつしか)で、10単位の修得後、同クラブの発起人の一人です。
 緻密な取材で、特別ルポの記事を得意としています。

                 山本亭とその時代(全文)・PDF


山本亭とその時代 文と写真 小池和榮


                目次


      Ⅰ.山本亭をご存知ですか? ・・・・・3

      Ⅱ.主を偲ぶ たたずまい  ・・・・・5

      Ⅲ.関東大震災と葛飾    ・・・・・7

      Ⅳ.特産のレンガと瓦    ・・・・・8

      Ⅴ.世界に知られた庭    ・・・・・10

      Ⅵ.柴又からの発信     ・・・・・11

      Ⅶ.山本氏についての後日譚 ・・・・・15


     全文はこちらをクリックしてください


続きを読む...

葛飾の高校生が長崎へ、『平和の橋渡し』=葛飾PPクラブ・郡山利行

 2010年9月25、26日の2日間、東京都立葛飾総合高校(葛総高)の文化祭が開催されました。取材目的(テーマ)は、『社会貢献・地域貢献を目指す生徒たち』です。
 生徒たちの自立性、独立性を強く感じさせられた、ユニークな文化祭でした。

 同校2年生たちは、翌年(2011)年2月に、長崎へ修学旅行が決まっていました。修学旅行委員会による、「平和の教室」の展示があり、それは目を見張るものでした。

「平和の教室」の折鶴写真は、読売新聞社主催・『よみうり写真大賞』の【ニュース&ドキュメンタリー部門】で、佳作に入選しました。2011年1月27日、同紙東京版に掲載されました。

「かつしか区民記者」として、私はA4サイズにプリントした写真3枚を持って葛総高に報告に行きました。「読売新聞社は、この展示をドキュメントとして3万枚を超える写真の中から認めてくれたのですよ。そのことを生徒たちに話して下さい」と伝えました。

続きを読む...

ジャーナリスト
小説家
カメラマン
登山家
わたしの歴史観 世界観、オピニオン(短評 道すじ、人生観)
「幕末藝州広島藩研究会」広報室だより
歴史の旅・真実とロマンをもとめて
元気100教室 エッセイ・オピニオン
寄稿・みんなの作品
かつしかPPクラブ
インフォメーション
フクシマ(小説)・浜通り取材ノート
3.11(小説)取材ノート
東京下町の情緒100景
TOKYO美人と、東京100ストーリー
ランナー
リンク集