A010-ジャーナリスト

学友会は、政治評論家の集団か? 「国民の僕って、何ができるの?」

 5人の学友が、11月21日17時に、京成立石に半年ぶりに集まった。ここは「学友会」のホームグランドである。
 元教授の話によると、「立石は昭和レトルト・ブームで有名になったよ」、TVの紹介番組などが反映(影響?)し、最近は20代30代のグループやカップルが首都圏からわざわざ飲みにきているという。と同時に、個人で飲み屋をはじめる新規店舗も増えていると話す。
 
 立石では最も有名なモツ煮『うちだ』がなぜか3日期間の臨時休業だった。ならば、京成電鉄の線路をはさんだ、鳥の唐揚げ(半羽の骨付き)が食べられる『鳥房』に向かった。ここも超有名店である。
 だれもが考えることは同じで、店先には長い列だった。次なるは京成の線路に沿った、中華料理店「海華」だ。

 同店は厨房の料理人、接客女もすべて中国北部の牡丹江(ぼたんこう)出身者である。「安くて、味がよくて、親切なおもてなし」、それは抜群。横浜中華街に決して負けない味で、値段は半額以下である。
 学友会とすれば、公開したくない穴場だ。

        
 元教授は近況報告として、最近の会津旅行を披露する。飯盛山に行けば、イタリアのモニュメントがあり、長州への憎しみの歴史が薄らいでしまう、と語る。

 話題が幕末史に移った。ヤマ屋が、龍馬の「船中八策」は偽もので、明治半ばになって、土佐人が龍馬と後藤象二郎を大きく見せるために作ったものだという。
 司馬遼太郎著「竜馬は行く」は、原本もない船中八策を盲信している、と語る。他方で、下関長府博物館と国立国会図書館に現存する「新政府要綱八策」こそが、正しい史実だ。それは四藩(薩長土芸)の有力者によって作れたものだ、と持論を語る。

         

 元焼き芋屋が話題の突端として、いきなり次回の学友会は「築地魚市場・内市場にしよう」と提案する。つまり、次回の予定を決めておかなければ、気持ちが安定しないらしい。
「魚の仲買人は最近は一般人にも販売しているよ」
 魚市場は朝が早い。朝8時ごろに行けば、もう残り物の投売り。それでも、アジ一匹という売り方はしていないし、アサリなどはキロ単位だ。このメンバー5人で分配すればよい、という提案をする。
 朝からアサリを持ち帰るのは面倒だ。「一杯飲み屋もある」と元焼き芋屋が誘う。「朝から酒を飲む?」あまり乗り気ではない。却下になった。

 さらに話題を変えたのは、元布団屋だ。東京医大に「糖尿病による網膜症」という、得体の知れない厄介な病気を披露する。失明寸前で、国内ではじめての特殊手術をしたという。手術室にあつまった医者は十数名だという。元布団屋は患者でいながら、妙な手柄話を得々と語っていた。

 いつもながら現代の政治談義へと移った。きょうは柳田法務大臣が辞任し日だ。事実上の罷免だ。
 学友会のなかで、最も政治批評家といえば、元銀行屋だ。「菅政権には失望した。見損なった」と熱弁をふるう。さらには、「自民党も、民主党も、誰がやっても、いまの日本はよくならない」と断言する。となると、庶民はどうしたらよいのか。
「元銀行屋なら、現在の900兆円の赤字国債をどう解消できる?」
 ヤマ屋が混ぜ返す。
「それは政治家が考えることだ」
 元銀行屋の答えは、ごく庶民的な妙案だ。つまり、具体的な提案はないらしい。

 元教授は経済学者だ、「ハイパーインフレが解消するよ。それで900兆円は解決できる」と5年先からだと見通す。
 そうなると、年金生活者には最悪だ。
「物価上昇率は10%程度の上昇ではすまない。倍々ゲームだ」
 と恐怖を語る。庶民生活の明日はどうなるのか。
「中国の傘下に入るか、あるいは自給自足の生活による、自社防衛しかない」
 元教授は言い切る。
 人間は悲しいかな、明日が読めない。先見の目などないものだ。先見の目があったなど、結果論に過ぎない。
 いまから都会生活を捨てて、野山に土地を買い、自給生活などできないものだ。

       
 元銀行屋は一途に政治体制を批判する

 政治批評ならば、だれでもできる。では、このメンバー5人がいま何ができるのか? となると、結論は「僕たちって、なにもできないな」というところに落ち着く。

 中国の元王朝は、農民の蜂起で、強大な帝国が簡単に倒れてしまった。民衆の力は捨てたものはない。そんなふうにヤマ屋が歴史を持ちだす。
 しかし、そこまでの政治不満とか、政治的な反発エネルギーは、いまの日本にはなさそうだ。

 元学者が「政治家が手弁当の時代にならない限り、赤字はますます雪達磨だ」と話す。こうした説明の後、「国会議員は無理にしろ、県知事に立候補しろ。それが解決への第一歩だ」と元焼き芋屋を推す。
「選挙の供託金が出せない」「そんな金を考えない、立候補を考えろ。いまの政治家に欠けているのは、純粋に日本を考えて立候補する人間だよ」と執拗に推す。
 元焼き芋屋は半分乗り気になってきた。だが、最後ところ、決断と勇気はなさそうだった。

 学友会たちの熱弁はおなも続く。談義したところで、日本の政治はこの5人からは変わりそうにはない。一体、だれが日本の斜陽化を止めることができるのか。
「龍馬もブームもそろそろ終わる。龍馬に類似した人材の出現は、このまま期待できそうにもないな」
 そんなむなしい帰結になった

「ジャーナリスト」トップへ戻る

ジャーナリスト
小説家
カメラマン
登山家
「幕末藝州広島藩研究会」広報室だより
歴史の旅・真実とロマンをもとめて
元気100教室 エッセイ・オピニオン
寄稿・みんなの作品
かつしかPPクラブ
インフォメーション
フクシマ(小説)・浜通り取材ノート
3.11(小説)取材ノート
東京下町の情緒100景
TOKYO美人と、東京100ストーリー
ランナー
リンク集